UBUNTUのアプリてどこ? アプリは左上の検索するところから アプリの 名前を打ち込みます。たとえばアプリ 「 スクリーンショット 」だと 検索で S って打てばもう候補として出てきます。ちなみにこの「スクリーンショット」 が超便利なアプリだった。WINDOUSでいう 画面コピー prt sc して ペイント立ち上げて コピーして名前つけて保存 の 過程をクリックひとつで 終わらせることができる。 しかも カウントダウンタイマー機能もあるので 5秒後に パシャ ってのもできる。保存先は自動的に HOME>ピクチャになる。 PR
UBUNTU使ってたら急に日本語が打てなくなった。 日本語が打てなくなってしまいました。やけくそで logout したら 打てるようになった。そしてまた日本語が打てなくなった。やけくそで2回logoutしたら 打てるようになった。
windowsユーザーだったが linuxのOS ubuntu が気に入りだした。 まず日本語化 ubuntu を最初に立ち上げると 当たり前だが 日本語ではない。こんな感じで シャットダウンを探すのも一苦労した。 こまずはここを日本語化しなければ日本語化するのは 超簡単だった。右上の system setting をクリックすると 又選択だが新しいBOXがでる。ここで LANGAGE SET UPをクリックしよう 赤丸のとこ これだけで日本語化になる。5分くらい待ったかな。 こうなった
windousとlinuxを1台のパソコンで PCのOSがWINDOWSを使っているけどLINUXも使いたい。(しかもタダ無料で)WUBIを使うと、なんと。windousとlinuxを1台のパソコンで切り替えて使用できます。wubiって一言でいうと linuxを windousにいれるためのアプリです。linuxをwindowsのアプリとしてインストールできるものです。「wubi.exe」の形になっているのでインストールはクリックするだけです。linuxのosはubuntuを使用してます。windousのOSでwubiをダウンロードして、windousOS内にwubiをインストールすると、 1台のPCで両方のOSを使用できます。OSを起動する際に windousかlinuxかを 選択することになります。私の場合 windous7とubuntu12を切り替えて使用してます。スライダーで0ドルタダにしましょう。インストールして 再起動するとこんな感じで 切り替えができるようになります。